家事・育児・仕事…と忙しいお年頃主婦必見。ぐっと疲れを軽くするための3つの提案

【PR】株式会社てまひま堂

家事に育児、そして仕事までこなす40代以上のスーパー主婦の皆さまに1つ、質問です。

あなたの疲れ、溜まっていませんか?

昔に比べて、疲れが重た~くなっていませんか?

 

そう感じるのは、あなたが「お年頃」だからこそ。

変わり目となる微妙な年齢だからこそ、疲れが溜まりやすくなってしまっているんです。

しかし、ただ休息を取るだけでは、疲れが取り切れずに残ってしまうもの。

いずれは取り切れなかった疲れがあふれ出て、身体と心の調子が不安定になり、取り返しのつかないことにもなりかねません。

そこで一度見直してほしいのが、「疲れを溜めにくくすること」です。

休みがない主婦だからこそ、「疲れない」ことが大事

法的に休みを取ることが義務付けられている仕事と違って、家事には明確な「休み」がありません。

家族が自発的に手伝ってくれるのが理想ではありますが、そうもいかないのが現実…。

少しでも「疲れにくくする」ために、こんな工夫をしてみてはいかがでしょうか。

毎日の家事、少し手を抜いてみては?

主婦がしなければならない家事といえば、掃除に洗濯、食事の用意…と実に様々。

「働いていることを言い訳にしたくない!」と、毎日家族のために頑張ってこなしている方も多いのでは?

しかし、毎日完璧にするほどあなたの体も心も疲弊してしまいます。

疲弊しきってしまう前に、少しでも「ラクをする・手抜きする」ことを考えてみてください。

たとえば食事の用意。

出勤前には朝食、出勤後は急いで帰って夕食…と、主婦にとってはとても重い作業の1つですよね。

ある程度のおかず類はお惣菜で済ませたり、作り置きを冷凍してチンして出すなど、「作らない」を取り入れてみると、かなりの時短&軽減になるはずです。

また、お子様が既に小学生以上であれば、できそうなことからお手伝いを頼むのも○。

生活スキルを早めに身に着けておけば、将来ひとり立ちした時にも必ず役立つはずです。

食事後の後片付けや乾いた洗濯物をたたむなど、年齢に合わせてお手伝いレパートリーを増やしてみましょう。

疲れは心からも。自由時間を持ってみては?

疲れには身体自体の疲れと、ストレスなど心からくる疲れの2種類があるといわれています。

どんなに身体を休めたとしても、心の疲れが取れていなければどんよりとした気分を引きずってしまい、スッキリとした気持ちにはなりません。

そこで必要なのが、リフレッシュの時間。

毎日寝る前や帰宅後に、少しだけでもお茶を飲んだり好きなドラマを見たり、といった休憩時間を設けてあげるだけでも、疲れは和らぐはずです。

また、可能であれば月に1度だけでも丸1日自由に使える日を設けて、友達と会ったり趣味の活動にあてたり、というリフレッシュできる時間を過ごしてみてください。

疲れにくい体づくりを始めてみては?

疲れがたまるということは、それだけあなたの体が「疲れやすい体をしている」ということ。

全く同じ作業内容でも、身体が変われば疲れの感じ方は大きく変わります。

そのためには、「疲れにくい体」を作る必要があります。

もちろん、十分な睡眠・適度な運動・バランス良い食事、という「生活習慣の改善」はマストです。

そこへさらにプラスすると良いのが、ビタミン類を意識的に摂り入れること。

特にビタミンB群は、疲れを大きく左右する身体のめぐりと密接な関係がある大事なビタミン。

しかし、多くのビタミンB群は体の中で作ることができないため、外からしっかり補ってあげる必要があるんです。

毎日の食事に、こんな食材を積極的に使ってみてくださいね。

・肉…レバー類、豚肉、鶏もも肉など
・魚…かつお、まぐろ、うなぎなど
・野菜…にんにく、大豆、ほうれん草
・その他…牛乳、卵、ナッツ類

疲れにくい体づくりに+αしたい、昔ながらのメニュー

昔から「疲れにくくなる!」と評判なのが、テレビCMなどでもお馴染みの「にんにく卵黄」。

実は、スタミナ食材としておなじみのにんにくは卵黄は組み合わることで、ビタミンB1など疲れに対抗する成分の力をぐっと引き出しすことができるんです。

昔より重宝されてきた歴史もあり、「疲れにくい体づくり」をするなら積極的に食べたいスタミナメニューと言えます。

しかしにんにくを使っている以上、気になるのはやはりニオイ…女性ならなおさらですよよね。

1粒約28円のニオわないサプリが主婦のミカタに

そこでオススメなのが、「229-55(ニンニクゴーゴー)」というサプリです。

利用者の声やアットコスメでの口コミで目立つのが、「とにかくニオわない!」ということ。

二重コーティングのカプセルで、胃で溶けにくく腸で溶けやすいように調整されているため、口からのニオイが気にならなくなっているんです。

カプセル自体は480mgと小さいながら、配合されたにんにく量は160mgと多くの量が入っています。

にもかかわらず、毎月1袋の定期コース購入なら1粒あたり28円とコスパが良いのも、家計を預かる主婦にとってはうれしいサプリと言えるのではないでしょうか。

そんな229-55は、定期コースなら初回960円(税込・送料無料)で始めることが可能。

さらに、2回目以降も定価の10%OFFとなる1,729円(税込・送料無料)でずーっと続けられます。

1袋で62粒入っていますので、毎日1粒なら2ヶ月持ちますし、2粒飲んでも1日当たりのコストは約56円と低価格です。

お年頃の年齢だからこそ疲れが重く溜まってしまい、家事・仕事・育児と「やらねばならぬこと」だけで精一杯になりがち。

でも、あなたの人生はそれだけのためにあるわけではないはずです。

まずはにんにく卵黄の力で、イキイキした毎日を取り戻してみてはいかがでしょうか?

>>疲れにくい毎日にプラス!今すぐにんにく卵黄を始めよう


おすすめコンテンツ(提供リンク)

国産にんにく&たまごを使用!
てまひまかけて作った元気サプリとは?
口からニオうサプリはもう古い!
次世代型にんにく卵黄を紹介します